名称 | 安井の大草履つくりぞめ |
ところ | 養父市 安井 ( 旧関宮町 ) |
文化財指定 | 養父市無形民俗文化財 |
開催日 | 1月3日 |
保存会名称 | 安井区 |
連絡先 | 養父市教育委員会 社会教育課 〒667-0101 養父市広谷250-1 Tel 079-664-1628 |
詳細 | 幅・長さとも1.5㍍ほどある大草履を片方だけ作ります。 正月の神様は片足だとか、天日槍は片足で農業の神様であったとか、案山子は一本足で農作物を守っているとかいわれ、片方だけ作るようになったのではないかと伝えられています。 1月6日の朝早く、昔から若者が寄った個人宅に、村の男は打藁を持って集まります。 玄関横の座敷で大草履にかかる者と小さい草履を作る者に分かれ、午前中に仕上げます。 大草履は村中を祈願するため、小草履はそれぞれの家族の無病息災を祈るためだそうです。出来上がると山の神さんまで運びます。 安井の大草履づくりは、かつては1月14日でしたが、現在は1月3日に行われ大草履による正月送り、どんど、狐狩りが習合した行事となっています。 |
安井の大草履つくりぞめ
- ゑびす大祭・宝恵駕籠行列
- 丹戸のお当